ご購入者様の声 16
人生第二幕のステージ。ふたり、そして3人でつくっていく家。
2025.04.25 / 東京都練馬区 J様邸

家族構成:ご夫婦(夏頃にお子様が誕生予定)
ご職業:ご主人様/外資系IT企業営業 奥様/外資系IT企業営業
ご主人様のご趣味はサッカー・ゴルフ、 奥様のご趣味はヨガ・料理・ゴルフ
スタッフ
マイホームの購入を検討されたきっかけをお教えください。
ご主人様
結婚の準備として、ふたりで一緒に暮らす家を探していました。
スタッフ
どのくらいの期間をかけてマイホームを探されましたか?
ご主人様
1年程度探していて、内見したのは新築のタワーマンションと新築や中古の戸建てを合わせて7~8件ほどです。注文住宅も考えましたが、性格上ねじ1本まで見て決めたくなってしまうので、時間がかかりすぎて無理だなと思いました。
奥様
東京23区内でエリアを限定しないで探していたので、物件広告で見た家は100物件以上にもなりました。なかなか思うような家がなく、不動産会社の方には「一つひとつ細かいところまで見て決めるなら、注文住宅しかないですよ」と言われていました。
スタッフ
アイム・ユニバースの物件はどのようにして知りましたか?
奥様
不動産会社の方に「気に入っていただけそうな良い家が見つかったので、一緒に見に行きませんか?」といわれて足を運んだのがこちらでした。
それまでは練馬区や豊島園という地名も知らなかったのですが、一目見た瞬間に「ここだ!ここ!」「ほかの方が買ってしまう前に早く契約しよう!」と言っていました。不動産会社の方も「今まで気に入る家がなかったのに、そこまで気に入るんですか!」と驚かれていました。スタッフ
即決だったのですね!どういった点を気に入っていただいたのでしょうか?
ご主人様
玄関を入るとすぐリビングがあって白くてきれいで、ふたりとも一目で気に入りました。結婚前に都心のタワーマンションにも住んだことがあり、共用施設が充実していましたが、そこよりもここが良いなと。屋内も屋外も植物が多い家にしたいと思いました。
スタッフ
リビングの観葉植物も素敵ですね!そのほかにも、購入の決め手となった点はありますか?
奥様
立地と間取り、将来の資産価値です。
ご主人様
立地の面では公園があって緑が多いのが良いなと思いました。としまえんの跡地にできた練馬城址公園のほかにも、少し離れた場所には光が丘公園があります。こちらに引っ越してきたときは夏でしたが、暑いと思いながらも毎日公園を散歩していました。
奥様
近くにスーパーがあり、保育園もいくつかあるというロケーションの良さが子育てしやすそうだと思いました。
スタッフ
間取りはどのような点が決め手となりましたか?
奥様
玄関を入ってリビングなどの共有スペースがあるという動線の良さです。2階にリビングがある間取りだと子どもが大きくなったときに帰宅後すぐに自分の部屋に行ってしまうと、コミュニケーションが取りにくくなると思いますので。
それから3LDKでそれぞれの部屋にしっかりとした広さがあることも決め手でした。今は夫婦それぞれの仕事部屋がとれるので、集中して取り組みやすいです。いずれは日当たりのよい私の仕事部屋を子ども部屋にしようと思っています。ご主人様
もちろん屋上テラスも!夏は毎日仕事を終えてジョギングをした後、屋上テラスで焼肉をしていました。韓国から弟が遊びにきたときにはプールを置いて姪を遊ばせたところ、すごく喜んでいました。遠く離れていますが「また来たい」と言っています。
スタッフ
夏に屋上で焼肉とビールって最高ですね!将来も資産価値が高いとどのような点で思われましたか?
奥様
長期優良住宅でエネファーム(家庭用燃料電池)が備えられていて、ガスから電気がつくられているので光熱費を抑えられます。以前住んでいた2LDKのマンションと電気代がほぼ変わらないか、安いときもあります。操作パネルで電気の今月の使用量などがすぐわかるのも便利ですね。自動ドアもあり、自分の家にこんな先進的ものがあるなんてと思っています。
ご主人様
玄関からリビングに入る引き戸が自動ドアになっているので、買い物から帰ってきたときに便利です。遊びにきた友達にも、「すごい!」といわれます。細かな気遣いがされている家だと思います。
スタッフ
ありがとうございます!マイホームを購入されたことで、何か生活などに変化はありましたか?
ご主人様
僕は日本に来て12年目ですが、どこか定着できていないという気持ちがありました。二人で10年、20年と暮らせる場所が見つかったことで心の安定につながり、子どもについて考えられるようになりました。ここから「人生第二幕」が始まったと感じています。
スタッフ
今後、こちらの家で楽しんでいきたいことはありますか?
奥様
今までは賃貸に住んでいたため、寝て食べて暮らせれば良いという感覚でした。ここは自分たちの家なので「今年の夏はこういう風に過ごしてみよう」とか、「クリスマスだから外を飾ってみよう」とか、考えるのが楽しみですね。
ご主人様
4、5月くらいに桜の木を1本植えて、夏頃に生まれる予定の子どもの木にしたいです。屋上テラスではプランターなどでガーデニングをして、カフェのテラス席のような空間をつくりたいとも考えています。家は住む人によって変わると思うので、赤ちゃんがいるこの家がどのように変化していくのか楽しみです。
Favorite PICK UP
-
リビングの一角。プロポーズや結婚式、新婚旅行などのおふたりの思い出の品が飾られた大切な場所。
-
玄関とリビングの間の自動ドア。買い物から戻ったときに手がふさがっていても、ラクラク開閉できます。
-
冷蔵庫は食品用とご主人のお酒用の2台。マグネットはおふたりでの旅行の際に、奥様が買い集めているもの。
-
ジェットバスが備えられた浴室。大型モニターにスマートフォンをつなぐと、入浴中に動画も楽しめます。
-
ご主人様の仕事部屋の窓は程よく視線が遮られ、建物を借景のように楽しめます。観葉植物を飾る場所にも。
Staff Comment
終始、穏やかな雰囲気のJ様ご夫婦。休日にはおふたりで、リビングのソファでゲームを楽しんでいらっしゃるとのこと。生まれてくるお子様と、屋上テラスにプールを置いて遊んだり、駐車場スペースで外遊びをしたりするのを楽しみにされていました。2人家族から3人家族になり、J様らしく住まいがどのように変化していくのか楽しみですね。